こんにちわ。先日『東京喰種(トーキョーグール)』の2期を1日で観ました。マンガ版ではまだ話が続いているようなので続きが気になるTAKA(@web_creativelab)です。
さて、今回は『amazonアソシエイト』を始めてみたので、テストも兼ねてiPhone6sPlus用に購入したオススメグッズ3点をご紹介します。
また、導入するときに参考にしたサイトもご紹介します。
amazonアソシエイトとは
まず『amazonアソシエイト』とは何かというと、自分のブログやホームページにamazonや楽天の商品リンクを貼って、閲覧者がそのリンクから商品を購入したときにブログやホームページの持ち主に売れた商品に応じてキャッシュバックが貰えるというアフィリエイトサービスの一種です。
簡単に始めることができるのでブロガーさんがよく導入しています。
簡単な導入方法については最後にご紹介します。
iPhone6sPlus用オススメグッズ
それでは、僕がiPhone6sPlus購入に伴い、amazonで購入したグッズをご紹介します。
BUNKER RING(バンカーリング)
まず1番のオススメは『バンカーリング』です。
知ってる方も多いかと思いますが、スマートフォンの背面に付けてリングに指を通すことでスマートフォンの脱落を防ぐグッズです。
iPhone6sPlusを買うと決めてから絶対に購入しようと思ったグッズです。
iPhone6sPlusは5sに比べとても大きくなったので『バンカーリング』で補助することでとても操作しやすくなります。
『iRING(ゴールド)』というバンカーリングに似ていて、少し安い製品と迷ったのですが、iRingは偽物が多いというコメントとamazonが販売しているものが無かったので『バンカーリング』を選びました。
【ケース】Spigen Ultra hybrid(ウルトラハイブリッド)
僕はiPhone5s時代から『Spigen』というメーカーのケースをよく利用しています。
その流れで今回も『Spigen』のケースを選びました。
あとamazonで『Spigen』のセールをタイミング良くやっていたのも要因です。
僕の場合『バンカーリング』を使いたかったので背面は固い必要がありました。
そしてこの『Spigen Ultra hybrid(ウルトラハイブリッド)』の良いところは背面がプラスチックなのに、側面にはTPU素材を使用しているので少し柔らかいのです。
側面が柔らかいことで落としたときの衝撃を抑える効果があるので、よくiPhoneを落としてしまう僕にピッタリのケースです。
【液晶フィルム】Spigen GLAS.tR SLIM
商品紹介に『ガラス』という文字があったので、よくある強化ガラス系の液晶フィルムかと思いきや、ガラスっぽさが無いフィルムでした(調査不足の為ガラス製かどうかは不明)
もしガラス製ならとても安いと思います。他社の製品はガラス製だと5,000~6,000円くらいするので。
まあガラス製じゃなくても商品自体には満足はしています。
amazonで『Spigen』製品同時購入で割引キャンペーン中だったのでタイミングが良かったです!
以上、僕がiPhone6sPlus購入に伴い購入した3つのグッズです。
次に『amazonアソシエイト』導入方法について簡単にご紹介します。
amazonアソシエイト導入の参考にしたサイト
僕は『amazonアソシエイト』導入するために『カエレバ』というサービスを利用しました。
『カエレバ』はamazonアソシエイトや楽天アフィリエイトなどを簡単に利用することができる無料のブログツールです。
ブログツール『カエレバ』
『カエレバ』の使い方
僕が実際に参考にしたサイトです。
以下のサイト通りに導入すれば大丈夫です。
最強のアフィリエイトリンクが作れるカエレバの使い方(入門編)
tabshttp://minamura.jp/nomad/2014/11/26/v007/
まとめ
以上、iPhone6sPlusのオススメグッズの紹介とamazonアソシエイトの導入方法についてでした。
では、良かったら上記のリンクから僕がオススメするiPhone6sPlusグッズを購入してください(笑)